■トップページ > 定期預金の基礎知識「マイナス金利が導入になったではないか!とお怒りの方へ」

今月、最も金利の高い定期預金は? 最新版!定期預金比較はこちら

お役立ちコンテンツ

定期預金の基礎知識

定期預金に関連する基礎知識をご案内します。

マイナス金利が導入になったではないか!とお怒りの方へ


2016年1月29日に新たな金融政策として「マイナス金利」が導入されました。記者も含めてこのタイミングでの「マイナス金利」を予想していた人はほとんど全くいなかったと思いますのでかなりのサプライズとなりました。

その後の為替相場や株式相場は「円高・株安」に振れていますので、はたして効果があったのかどうかという点は数ヶ月経ってから検証するよりありませんが、他方、素直に反応しているのが市場金利で、発表直後から急落し、一時マイナス水準まで低下しました。

マイナス金利といっても銀行が日銀に預ける資金のごく一部にマイナス金利が適用されるという極めて限定的な形でのスタートとなっていますので、発表直後の段階で市場金利がマイナス金利に低下するというのは正直、「過剰反応」ではないかと思えますが、それくらいの衝撃があった、ということかもしれませんね。

しかし市場金利以上に「過剰反応」を見せたのは銀行です。直後から立て続けに預金金利引下げの動きが出ています・・・残念な状況ですね。

ただ確かに、これから新たに預かる預金の運用収益はマイナスとなる可能性があり、「預金が減るのは困るが増えるのはもっと困る」と言えます。そうした中で預金金利の引き下げ競争が起きるのは当然かもしれません。つまり、預金を別の銀行に押し付けあっているということですね。

預金者としては・・・個人向け国債でも買うのが良いのかもしれません。商品設計上マイナスにはなりませんし、そうすれば、預金者としても、銀行としても、国としてもHappyなわけでwin−winと言えそうです。

それはともかくとして、想像より早く日本でマイナス金利政策が始まったこのタイミングで読者の方から以下のようなメールを頂戴しました。

「いい加減なことを書くな。マイナス金利が導入になったではないか。ありえないといい加減なことを書くな。

銀行からお金を撤収しようか考えています。

銀行にすればマイナス金利で顧客からお金を取ることはないと言っていましたがあなたが嘘をついているんですか?」


まずはお詫びしたいと思います。ごめんなさい。

ただし、これまで「マイナス金利政策がありえない」と述べたことはおそらく一度もないと思います。「ありえない」と書いたとすればおそらく「預金金利がマイナスになることはありえない」という意味だったはずですがいかがでしょう?

その点では後段の「銀行にすればマイナス金利で顧客からお金を取ることはない」というのはその通りであり、今のところ預金金利がマイナスになっていない点を考慮すればまだウソはついておりません。はい。

さて当サイトがマイナス金利について真正面から論じたのはこのコラムですね。

>>>マイナス金利になると定期預金やローンはどうなる?

ここでは以下のように述べました。

・定期預金金利やローン金利、銀行の貸し出し金利が全面的にマイナスになることは永遠にないと思います

・「マイナス金利」とはあくまで銀行同士の金利の話であり、市民生活に悪影響を与えそうな、定期預金金利がマイナスになったり、ローン金利がマイナスになるというようなことは起こりえないということです

・ただし民間銀行からすればますます「もうお金はいらない」状態になってきますので、定期預金金利がゼロになることはあるかもしれません。また、大口預金者に限って金利をマイナスにする、預金が1億円を超えると手数料がかかる、といった可能性はありそうです。

手前味噌ではありますが・・・よく書けていますね(笑)。マイナス金利政策の影響を的確に示していると思います・・・今のところ。

つまり、申し上げたかったのは「マイナス金利“政策”が実施される可能性はあるが、“預金金利”がマイナスになる可能性は低い」ということですね。その考えは今でも変わりません。

メールを送られてきた方を批判する気は全くありませんが、おそらく「マイナス金利導入=預金金利がマイナスになる」と早合点されてしまったのではないでしょうか?実際には繰り返しになりますが、マイナス金利政策と言っても、銀行が日銀に預ける当座預金のごく一部にマイナス金利が適用されたという話であり、残りの大多数の部分は引き続きプラス金利を維持しています。

日銀の黒田総裁が「銀行の収益を圧迫しないよう慎重に検討した」と述べているように、日銀の当座預金全体から見ればプラス金利を維持していますし、恐らく今後もマイナス金利の適用範囲をいきなり大きく広げることはないと思います。マイナス金利が深化すればするほど銀行収益は圧迫されていきますからね。

要するに確かにマイナス金利という響きのインパクトは強烈ですが、実際に世の中のあらゆる金利がマイナスになるほどの大規模なものになる可能性は低いということです。すでに心理面も含めてかなり「負の側面」が出てきている気がするので尚更ですね。

もちろん、繰り返しになりますが今後銀行が「新しい預金はいらない」状態になってくるのは間違いありません。

そうなるとやはり預金金利は限りなくゼロに近づいていきますし、預金残高をコントロールする観点から、大口預金者に限って口座管理手数料を徴求し、実質的なマイナス金利を実現するということはあり得ます。

しかしながら忘れてはいけないのは、それでもまだ日銀の当座預金の大部分はプラス金利を維持しているということですね。この部分は利息=収益を生み出すわけですから、銀行からすればわざわざ残高を減らす必要はありません。

これまた繰り返しになりますが、銀行からすれば「新しい預金がいらない」のは間違いないにしても、だからと言って「今の預金残高が減るのも困る」ということです。

銀行融資も緩やかに増えていますからね。当然のことながらこうした融資の原資は顧客からの預金ですので、積極的な貸出を維持するためにも今の預金残高を維持するのは大切だと言うことです。

もし何も考えずに個人預金にもマイナス金利を適用し、預金が流出し、預金残高が減ってしまえば収益が減ってしまうわけですから、そんな馬鹿なことはしません。そんなわけで、今のところそうした事態=預金金利がマイナス金利に陥る可能性は低いということですね。

もちろん未来のことはわかりませんし、仮に預金金利がマイナスとなればそれ自体は銀行にしてみれば収益が増えることになりますので、「絶対ない」とは言えません。

その可能性が高まってくるシナリオというのはやはり、預金金利を限りなくゼロに近づけた時にも預金が増え続けるケースでしょうか。銀行からすれば「マイナス金利にしても預金残高は減らない」ことが分かればリスクはなくなりますので、いよいよ預金金利にもマイナス金利が適用される機運が高まってきます。

逆に預金者としてそうした事態を防ぐために重要なことは・・・金利がゼロに近づけば近づくほど預金を引き出すという示威行為を行うことですね。預金残高を減らしてまでマイナス金利を適用する銀行がないとすれば、あまり良い言葉ではありませんが、こうした「脅し」はかなり有効なのではないかと思います。

その点ではメールをお送りいただいた方の「銀行からお金を撤収しようか考えています」という態度は極めて適切だということです。個人的にはあまりしたくないことですが・・・はたしてどうなるでしょうか。

これ以上マイナス金利が拡大し、社会や預金者の方々が混乱しないことを祈りたいと思います。全く他人事ではありませんが。

参考にしていただければ幸いです。

>>>最新の定期預金比較/金利ランキングはこちら

今月、最も金利の高い定期預金は? 最新版!定期預金比較はこちら

コンテンツ・インデックス

最新版!定期預金 金利比較
預貯金の目安〜みんなはいくらくらい貯めているの?
ライフイベントから考えよう!人生のあのイベント、このイベント、一体いくら必要?
今さら聞けない、預金保険とペイオフのこと
今後の金利見通し/2024年12月更新
定期預金の基礎知識
預金・貯金・資産運用の悩み相談室
各銀行の口コミ
定期預金関連ニュース
預金・貯金・資産運用の悩み相談室
必見!人気記事アーカイブ
クチコミ募集中

定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。


メールの場合はこちらから
メールを送信する

PAGE TOP