当方のサイト上でアヤシイ投資商品の広告が表示されているのを見たのをきっかけに、これまで連続してそうしたグレー商品の危険性について素人なりに分析してきました。
そして今回取り上げるのは都市綜研インベストファンド株式会社が運用する「みんなで大家さん」ですね。商品名を広告などで見た人は少なくないかもしれません。
当サイトでもすでに常連となっておりまして過去のコラムを列挙してみるとこうなります。
>>>ついに見えた!みんなで大家さんの虚偽投資
>>>利回り7%!みんなで大家さん34・35号は荒唐無稽
>>>利回り7.0%!みんなで大家さん33号は魅力的?
>>>利回り7.0%!みんなで大家さん32号は魅力的?
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム3号は魅力的?
>>>関係者!?みんなで大家さんの記事に対する指摘を検証
>>>利回り7%!みんなで大家さんの決算はどうなった?
>>>みんなで大家さんファーム2号の記事に対する指摘を検証
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム2号は魅力的?
>>>利回り7.1%!みんなで大家さんファーム1号は魅力的?
>>>口コミで怪しいと言われる、みんなで大家さんの最新の評判
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんの疑問点をまとめると
>>>利回り6.1%!みんなで大家さんはやはり疑惑だらけ
>>>利回り7%!みんなで大家さん伊勢は魅力的?
>>>元本割れナシ年利6%!みんなで大家さんは魅力的?
>>>6.1%の高金利な投資 みんなで大家さんは魅力的?
>>>みんなで大家さんの債務不履行=デフォルト率は70%?
>>>想定利回り7.0%!みんなで大家さん19号は魅力的?
>>>行政処分!「みんなで大家さん」のその後は?
疑惑だらけではありますが、非常にしぶといですね!新規資金が流入し続ける限りスキームが破綻することはないのかもしれませんが、募集金額がどんどん増えてきていて「肌寒さ」を感じるのは記者だけではないと思います。
しかも「みんなで大家さん」を検索すると自作自演のサイトが多く出てきます。情報発信する側としては多少の虚しさも感じないではないですが、引き続き積極的に注意喚起をしていきたいと思います。
さてこの「みんなで大家さん」と言えば、2018年までは一部のファンドで返済が滞っており、ネットで検索しても「いつまで経っても元本が戻ってこない」という書き込みが多く見つかりました。
そうした返済遅延の状態が一掃される契機となったのが、2018年1月5日に発表された、第3者割当増資による112億円の資本増強です。
第三者割当増資による資本増強に関するお知らせ
これにより遅延した支払いが返済できたのは良いことですが、ただ個人的には
1.引受先が「成田ゲートウェイプロジェクト株式会社」という聞いたことのないよく分からない会社である。
2.112億円と言いながら実際には54億円しか集められていない。
という2点から、「何だか怪しいなぁ」と感じておりました。
その後、この資本増強については1年以上経った2019年3月20日にようやく「未だ入金には至っていない状況で御座います」と発表されています。
第三者割当増資による資本増強による進捗についてのご報告
そんな適当な資本増強なんてありえないですね・・・。
そうしたわけで記者はこの資本増強を全く信用していなかったのですが、親会社である共生バンク社のサイトを発見して中身を見てみるとようやくそのカラクリが分かって来たような気がします。
カギとなるのはこのページですね。
「日本ゲートウェイ成田」。そう、第3者割当増資の引受先である「成田ゲートウェイプロジェクト株式会社」とほぼ同じプロジェクト名なのですね!
とすると上記54億円の増資は、
・共生バンク社 → 成田ゲートウェイプロジェクト社 → 都市綜研インベストファンド社(みんなで大家さん)
と言った形で、グループ内で融通された可能性が示唆されます。
もちろん共生バンク社が別のところから資金を引っ張ってこれればそれはそれで構わないわけですが、しかし心配なのはこういう構図です。
・都市綜研インベストファンド社(みんなで大家さん) → 共生バンク社 → 成田ゲートウェイプロジェクト社 → 都市綜研インベストファンド社(みんなで大家さん)
みんなで大家さんへの個人投資家の資金がグルっと回って、みんなで大家さんの返済資金に回っている可能性ですね。こうなるともう完全にポンジスキーム=ネズミ講です。
そうしたわけで、54億円の増資の前後での都市綜研インベストファンド社=みんなで大家さんの決算書をチェックするとこうなります。まず2017年3月期の決算書はこう。
個人投資家の出資金122億円に対して資産の項目で特に関係会社に還流するような勘定科目はありません。
では54億円の増資が行われた直後の2018年3月期の決算書はどうなっているかと言うとこうです。
個人投資家の出資金198億円に対して、いきなり67億円もの「預け金」が発生しています!
増資金額である54億円と、配当に必要な資金=198億円×7%=14億円がほぼピッタリ賄える金額であるというのはかなり怪しいですね。
ポンジスキーム=ネズミ講の匂いがプンプンしてきます。
とは言いつつ、この預け金の預け先が金融機関などグループ外の可能性があります。もしそうならポンジスキーム=ネズミ講とは言えませんね。では預け先がどこかと言うと、決算書をチェックすればこういう記載があります。
思いっきり親会社である「共生バンク」と書かれていますね!これでポンジスキーム=ネズミ講であるのはほぼ間違いなさそうです。
ただもしかするとこの預け金は一時的なものなのかもしれません。仮に翌期である2019年3月期決算で預け金の金額が減少したりしていればポンジスキーム=ネズミ講である可能性は後退します。
他方、2019年3月末の個人投資家の出資金は260億円のようですので、その配当に必要な金額=18億円分増加していればポンジスキーム=ネズミ講であるのはほぼ確定ですね。
では2019年3月期決算はどうなっているかと言うとこうです。
預け金は67億円から78億円へ、約11億円も増加していることが分かります。
残念ながら上記「+18億円」には届きませんでしたが、過去のコラムでもご案内しているように二束三文の土地を高値で購入している事実を踏まえれば、足りない7億円は別の形で親会社に還流している可能性が高そうです。
いずれにしてもこれほどまでに巨額の預け金の存在は異常ですし、そもそも個人投資家は個別の案件に投資しているわけで、約束している通りに資金が案件に流れる限り、預け金が発生するはずがありません。
存在するはずのないものが存在しているわけですから、残念ながらどこかにウソがあるということですね。
この「みんなで大家さん」への投資を検討されている方はこうしたポンジスキーム=ネズミ講である可能性を慎重にご検討いただければと思います。
ちなみに。
今回、共生バンク社のサイトをチェックしていて最も気になったのはこのページです。最近の巨額投資の返済原資となる「ともいきバナナ」の公式オンラインショップですがこうなっています。
何と販売されていません!
ともいきバナナ公式オンライン販売
すでにバナナがらみの賃料はここまで膨らんでいます。
・大家さんファーム1号:2億13百万円
・大家さんファーム2号:3億50百万円
・大家さんファーム3号:1億57百万円
・大家さん32号:2億円
・大家さん33号:2億円
・大家さん34号:1億円
・大家さん35号:1億円
・大家さん37号:1億円
14億2千万円ですね。これを払おうと思うと、仮に1本500円としても少なくとも284万本売らないといけないということです。
一体どうやったらこんな天文学的な本数を売ることができるのでしょうね?
少なくとも公式サイトで1本も販売されていないわけですから、やはりポンジスキーム=ネズミ講である可能性はかなり高そうです。
いつも嘆息しているわけですが、表面的な数字だけをチェックしてみても辻褄が合わないことだらけですので、ぜひ監督官庁である金融庁がしっかり調べてほしいものですね。
巧妙な検索エンジン対策によって同社への批判記事がほとんど投資家の目に触れない現状であるなら尚更です。
では最後に、いつもご案内しているアヤシイ運用を見分けるチェックポイントはこうなっています。
1.リスクとリターンは連動しており、たとえば毎年5%のリターンなら毎年4%といった損失が、毎年10%のリターンなら毎年9%といった損失が発生する可能性があり、そうした損失発生の可能性を隠しているのであれば詐欺の可能性がある。
2.もし本当にローリスク・ハイリターンのビジネスがあるなら銀行が1%〜2%といった低利で喜んでお金を貸してくれるはずであり、それをわざわざ手間暇かけて個人から高金利で資金を集めるというなら詐欺の可能性がある。
3.「マイナス金利」で運用難の今の時代に本当に有利な商品ならみんなが飛びつくはずであり、わざわざ広告しないといけないのは詐欺の可能性がある。
加えてこちらの記事も参考になさってください。
>>><備忘録>怪しいファンド、投資案件の見分け方
定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。 メールの場合はこちらから |