当方のサイト上でアヤシイ投資商品の広告が表示されているのを見たのをきっかけに、これまで連続してそうしたグレー商品の危険性について素人なりに分析してきました。
そして今回取り上げるのは都市綜研インベストファンド株式会社が運用する「みんなで大家さん」ですね。商品名を広告などで見た人は少なくないかもしれません。
当サイトでもすでに常連となっておりまして過去のコラムを列挙してみるとこうなります。
>>>利回り6%!みんなで大家さん38号は魅力的?危険です。
>>>みんなで大家さんの資本増強は自作自演?
>>>ついに見えた!みんなで大家さんの虚偽投資
>>>利回り7%!みんなで大家さん34・35号は荒唐無稽
>>>利回り7.0%!みんなで大家さん33号は魅力的?
>>>利回り7.0%!みんなで大家さん32号は魅力的?
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム3号は魅力的?
>>>関係者!?みんなで大家さんの記事に対する指摘を検証
>>>利回り7%!みんなで大家さんの決算はどうなった?
>>>みんなで大家さんファーム2号の記事に対する指摘を検証
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム2号は魅力的?
>>>利回り7.1%!みんなで大家さんファーム1号は魅力的?
>>>口コミで怪しいと言われる、みんなで大家さんの最新の評判
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんの疑問点をまとめると
>>>利回り6.1%!みんなで大家さんはやはり疑惑だらけ
>>>利回り7%!みんなで大家さん伊勢は魅力的?
>>>元本割れナシ年利6%!みんなで大家さんは魅力的?
>>>6.1%の高金利な投資 みんなで大家さんは魅力的?
>>>みんなで大家さんの債務不履行=デフォルト率は70%?
>>>想定利回り7.0%!みんなで大家さん19号は魅力的?
>>>行政処分!「みんなで大家さん」のその後は?
疑惑だらけではありますが、非常にしぶといですね!新規資金が流入し続ける限りスキームが破綻することはないのかもしれませんが、募集金額がどんどん増えてきていて「肌寒さ」を感じるのは記者だけではないと思います。
しかも「みんなで大家さん」を検索すると自作自演のサイトが多く出てきます。情報発信する側としては多少の虚しさも感じないではないですが、引き続き積極的に注意喚起をしていきたいと思います。
そんな「みんなで大家さん」の新たな投資案件が「みんなで大家さん40号」ということになります。想定年利回りは7%と高いですが、その中身は果たしてどうなるのでしょうか?
・・・先に種明かしをすると途中までは以前の記事のアップデートとなりますので、「読み飽きた」という方は「★★★ここまでは同内容★★★」と書かれたところまで読み飛ばしてください。
さてこの40号の物件概要は「32号」「33号」「34号」「35号」「37号」などと同様にこうなっています。
−−−
物件名:アグレボバイオテクノロジーセンター
住居表示:福岡県遠賀郡水巻町頃末南二丁目13番1号
延床面積:1階22,486.73平方メートル、2階20,728.86平方メートル、3階309.98平方メートル、合計43,525.57平方メートル
付属設備:ポンプ室54.74平方メートル、駐車場2,887.24平方メートル、駐車場2,931.69平方メートル
種別:店舗
構造:鉄骨造陸屋根3階建
建築時期:平成21年9月30日新築
想定賃貸利益:200,200千円(税別)
対象不動産:営業者は当物件の土地、建物に関して21分の2(2/21)の所有権を取得し、賃貸します。
募集金額:1口100万円×2,288口=2,288,000千円(22億88百万円)
−−−
まず現状の物件はどうなっているかと言うとこうです。
豊田通商が開発した「グランモール」という施設ですね。建物は立派ですが、ほとんどのテナントが撤退し、2階フロアはゲーセン以外全滅しているとのことです。
切ない状況ですね・・・。テナントの採算が合わないということは、オーナーにとってもこれは赤字物件だということです。商業用不動産の価値は主にその収益から算出されますが、収益がゼロということは「この物件の価値はゼロ」です。
つまりは価値がゼロの物件に対して
・32号:22億88百万円
・33号:22億88百万円
・34号:11億44百万円
・35号:11億44百万円
・37号:22億88百万円
・39号:22億88百万円
・40号:22億88百万円
=合計137億円も投資するという話です。もはや正気の沙汰ではないですね・・・。
・都市綜研インベストファンド社は、なぜ商業的価値がゼロの施設に約137億円も投資し、年間10億円もの賃料が得られると考えるのかしっかり説明する義務があります。
まぁ合理的な説明は不可能です・・・無価値なものはどこまでいっても無価値です。
しかし投資金額が膨らむにつれ、ますます荒唐無稽になってきましたね!なぜ金融庁が黙っているのか本当に不思議です。
さてこの建物が無価値である証明ですが、上記営業状況以外では、この施設のオーナーだった豊田通商の決算書が参考になります。2015年3月末の決算書にはこうなっています。
このGRAND MALLの帳簿価格=建設費用は土地代込みで53億円となっています。「何だじゃあ137億円も全くあり得ないわけではないか」と思われるかもしれませんが、上記物件概要の通り投資対象はこの物件の「21分の2」ですね。
つまり建設費用ベースでもこの投資対象物件の価値は5億円しかないわけで、それを約137億円で買うなんてありえません。
しかもこの物件は豊田通商の2016年3月期決算には出てきません。なぜなら同決算で、同社は「収益性が著しく低下している」として減損処理してしまったのですね!
約52億円の減損していることが分かります。つまり、現在のこの物件の価値は最大でも53億円−52億円の1億円しかないということです。その21分の2なら「950万円の価値」ですね。
毎回ご案内しているように950万円の価値の物件を個人投資家に約137億円で売却しようなんて、何かの罪にならないのでしょうか?
いずれにしてもこの物件の「21分の2」を137億円で買うのも法外なら、誰かが毎年10億円もの賃料を払って借りてくれることなど「絶対にありません」。恐らく同じスペースを「1000分の1」の年100万円で借りられるでしょうから。誰も借り手がいなくてガラガラなんですよ・・・。
万が一太っ腹な店子がいたしても、賃料として年10億円払うなら、その資金でグランモールの施設全体を購入できますね。時価が1億円なら年間10軒購入できることになります。どこからどう見ても合理的な説明などできません。
そうしたわけでいつものことではありますが、この「みんなで大家さん」の案件は
・物件に法外な値段をつけて投資資金を集めている
・法外な値段を正当化するための賃料を支払えるとはとても思えない
という2点において完全に「破綻」しています。
★★★ここまでは同内容★★★
さてそんな「みんなで大家さん40号」に関して今回は「返済原資」の点から突っ込んでみようかなと思います。
返済原資は「植物の研究・生産・販売をしている事業者」からの賃料ということですが、具体的には共生バンクグループのAGREVO BIO株式会社かと思います。名前も同じですからね。
で、このAGREVO BIOで検索すると面白い情報が出てきました。どうやら2018年に「AGREVO BANANA」と称して仮想通貨を発行しようとしていたようですが、その際、今後のロードマップを以下のように発表していたのですね。
−−−
・2019年
年間4万苗の生産
「AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER」拡張
中国とヨーロッパで年間1,000万苗の生産
・2020年
年間120万苗の生産
「AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER NARITA」整備
南米アメリカとアフリカで年間1億苗の生産
・2021年
年間1,000万苗の生産
・2022年
年間3,000万苗の生産
>>>AGREVO BANANA
−−−
確かに「AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER」の名前が出てきます。では現在、同社が一体どうなっているか調べるためにサイトをチェックしてみると事業内容としてはこう記載されています。
1.凍結解凍覚醒技術に基づく植物による新商品開発及び生産販売事業 : 具体的な記述なし
2.凍結解凍覚醒技術に基づく種苗からの苗生産及び栽培事業 : 多品種展開に向けて作物約230種の試験栽培をしています。
3.凍結解凍覚醒技術に基づく種苗バイオ生産販売事業 : 具体的な記述なし
4.凍結解凍覚醒技術に基づく種苗研究開発事業 : 耐寒性遺伝子情報覚醒技術に加え、プロトプラスト近縁種合成技術を用いた新品種作物開発を行います。
>>>AGREVO
BIO社が目的とする事業内容
つまり、現在行われているのは「試験栽培」のみで、実際に利益が出る活動はおこなっていないことが示唆されています。IR情報を見ても2019年2月から新しいニュースはありません。
>>>IR情報
とするとロードマップにあった、2019年の「年間4万苗の生産」 や「中国とヨーロッパで年間1,000万苗の生産」というのはどちらも未達だったということでしょうね。実際、この「凍結解凍覚醒技術に基づくバナナ」が販売されているのを直接みたことはありません。
同社系列の「神バナナ」はヤフーショッピングで販売されていますが、レビュー件数は数件しかありません。購入者の何割がレビューするのか分かりませんが、仮に1割だとすると、全体で数十件しか売れていないことになります。
加えてアマゾンでも販売されているようで、こちらのレビュー件数は約20件とまだましです。ただそれでも販売数量的にはその10倍あったとしても200件前後にとどまるわけで、求められている販売量からすれば桁が違います。
また評価も分散しており、リピート率はそれほど高くはなさそうです・・・高いですからね。
同じく系列の「もんげーバナナ」は楽天で販売されていますが、こちらはレビュー件数はゼロで販売数量は僅少ということなのでしょう。
後はグループの実店舗での販売や自社オンラインショップでの販売に希望を託すことになりますが、前者はほとんどなく、後者についてもアマゾンや楽天の販売力を超えることはないと思われますので、やはり大した販売量は期待できないことになります。
上記の通りヤフー+アマゾン+楽天での販売量を約300とすると、全体の販売量はどれだけ甘く見積もっても「年間3,000」を超えることはないのではないでしょうか?
仮にそうだとすれば同社の売り上げは
・3,000セット×5,000円=1,500万円
ということになり、求められる賃料=年間約10億円の2%程度です。
しかも5,000円というのは最終販売価格であって同社が生産する「苗」の値段ではありません。苗からの生育にも手間暇かかるでしょうから、苗の値段はもっと低い可能があります。
そもそも仮に2019年の計画通り「4万苗」を達成できたとし、苗1つが5,000円だとしても、
・4万苗×5,000円=2億円
でやっぱり賃料は払えません。
と言うか、ショッピングセンターの中で苗を作るという発想自体が荒唐無稽ですが・・・苗に必要な日光はどうやって確保するんでしょうね?更地を買った方がはるかにマシです。
というわけで既に返済計画が破綻しているのは間違いなさそうですが、今度は別の切り口から考えてみたいと思います。同社の実績紹介ページを見るとこうなっています。
モンゴルやシベリアの話は「栽培試験を行います」「行いたいです」という話ですので、実際の最終生産拠点は「農業法人 神バナナ 鹿児島圃場」だけ、ということになります。
ここはもともとオートレースの場外券売り場があったところですが、航空写真はこうなっています。
この写真は縮尺を参考にすると縦200m×横400mくらいですので6ヘクタールくらいとなります。実際には周辺の土地や道路は同社のものではないと思いますし、通路や各種生産設備を配置することも必要でしょうから、農園の面積は最大でも4ヘクタールとかそんなものですかね?
次に統計資料をチェックすると2015年の実績では日本国内のバナナの生産規模はこういうことのようです。
・約32ヘクタール=約290トン
ということは4ヘクタールだと約36トン生産できるということですね。バナナ1本あたりの重さは大体150gのようですので、36トンから逆算すると生産量は24万本ということになります。割と多いですね!
ちなみに1つの苗からバナナが100本から200本取れることもあるようなので、仮に100本とすると必要な苗は2,400ということになり、やはり同社の「年間4万苗」という計画は未達だったのでしょうね。
それはともかく24万本生産できたとしても全量を出荷できるわけではありません。「バナナの平均廃棄率は30%」という資料を見つけたのでそれを当てはめるとこの農園での出荷量は
・24万本×70%=約17万本
ということになります。上記の通りネット販売での販売状況から推測するととてもそんな規模には見えませんが、平均販売単価が700円とし、全て売り切れたとしても売り上げはこういうことになります。
・約17万本×700円=約1億2千万円
やっぱり賃料10億円には遠く及びません。
加えて忘れてはいけないのは、この農園の購入にも「みんなで大家さん」の資金が投入されているということですね!購入価格と賃料はこうなっています。
・購入価格40億円/賃料3億5千万円
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム2号は魅力的?
つまり「AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER」の賃料を負担できるどころか、この「農業法人 神バナナ 鹿児島圃場(みんなで大家さんファーム2号)」単体だけで見ても収支は完全に破綻している計算ですね。
もちろん仮に売上が1億2千万円あったとしても人件費や生産コストなどを考慮すれば、支払える賃料ははるかに少なくなることは付け加えておきます。
そんな実質的に破綻していそうな「みんなで大家さんファーム2号」ですが、その評価額をチェックするとこうなっています。
−−−
評価額は1口100万円(満額)となっています。利益分配金も想定通りの年7.0%が分配されています。
評価額、想定利回りともに下回ることなく安定した運用をしています。
−−−
何で!?
そうしたわけでこの「みんなで大家さん」に投資しようとされている方は、
・バナナは何本売れているのか?
をご確認ください。それが分かれば今回取り上げた「AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER」の投資案件にしても、「農業法人
神バナナ 鹿児島圃場」の投資案件にしても、その投資実態が明白になるものと思います。
そしていつも嘆息しているわけですが、ぜひ監督官庁である金融庁がしっかり調べてほしいものですね。ただ単にバナナの販売数量を聞けばいいだけなのですから。
巧妙な検索エンジン対策によって同社への批判記事がほとんど投資家の目に触れない現状であるなら尚更です。
では最後に、いつもご案内しているアヤシイ運用を見分けるチェックポイントはこうなっています。
1.リスクとリターンは連動しており、たとえば毎年5%のリターンなら毎年4%といった損失が、毎年10%のリターンなら毎年9%といった損失が発生する可能性があり、そうした損失発生の可能性を隠しているのであれば詐欺の可能性がある。
2.もし本当にローリスク・ハイリターンのビジネスがあるなら銀行が1%〜2%といった低利で喜んでお金を貸してくれるはずであり、それをわざわざ手間暇かけて個人から高金利で資金を集めるというなら詐欺の可能性がある。
3.「マイナス金利」で運用難の今の時代に本当に有利な商品ならみんなが飛びつくはずであり、わざわざ広告しないといけないのは詐欺の可能性がある。
加えてこちらの記事も参考になさってください。
>>><備忘録>怪しいファンド、投資案件の見分け方
定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。 メールの場合はこちらから |