最近の金利動向はと言うと、定期預金金利と関係の深そうな3年もの国債の金利の推移はこうなっています。
昨年12月と今年7月の、日銀の実質的な利上げによって金利は上昇傾向ですね。本日の金利は「0.064%」となっています。
定期預金金利が多少なりとも上昇することを期待したいと思います。
とは言いつつ、今のところ本格的な金利上昇が期待できない中で、頼みの綱は「定期預金キャンペーン」と「恒常的に好金利を提供している銀行」の2つということになりますが、後者の筆頭であるオリックス銀行の最新の定期預金金利をチェックしてみると以下の通りです(2023年9月5日現在)。
◆オリックス銀行/eダイレクト預金(100万円以上1,000万円未満の場合)
1年/0.15%
2年/0.15%
3年/0.22%
5年/0.30%
7年/0.45%
>>>オリックス銀行/eダイレクト預金について詳しくはこちら
もちろん好金利です。5年ものは0.30%、そして7年ものは0.45%の高水準です。7年ものについては先月から金利がアップしました!すばらしい。
加えて現在は「30周年企画」として、新規に口座を開設すると以下の優遇金利定期預金に申し込めます。
◆オリックス銀行/30周年企画
6ヶ月/0.50%
1年 /0.35%
>>>オリックス銀行/30周年企画について詳しくはこちら
キャンペーン期間は10月30日までとなっていますのでご注意ください。
さらにせっかくコツコツ預金で増やしても、この低金利の元では、最後に送金したら送金手数料で金利の大部分が消えた、という笑えない状況が起こりえますが、オリックス銀行の場合、月2回まで送金手数料が無料ですので利息が減ってしまうことはありません。
こうした姿勢も誠実で好感が持てるものだと言えそうです。
ちなみにオリックス銀行はこうしたプレーンな定期預金に加え、今流行りの短期定期預金=「eダイレクト2週間定期預金」を提供していますね!最新の金利は以下の通りです(2023年9月5日現在)。
◆オリックス銀行/eダイレクト2週間定期預金
2週間/0.07%
>>>オリックス銀行/eダイレクト2週間定期預金について詳しくはこちら
満期はわずか2週間でありながら、年0.07%という金利が魅力ですね。これなら普通預金に眠っているお金の運用先として活用できるほか、様子見資金の預入先としても最適です。
ちなみにSBI新生銀行はこうです。
◆SBI新生銀行/円定期預金
1ヶ月/年0.10%
>>>SBI新生銀行/円定期預金について詳しくはこちらから
オリックス銀行、SBI新生銀行の口座を持っておけば運用先に困ることはなさそうです。
参考になさってください。
>>>オリックス銀行/eダイレクト預金について詳しくはこちら
![]() |
定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。 メールの場合はこちらから |
![]() |