■トップページ > 定期預金関連ニュース > 定期預金関連ニュース

今月、最も金利の高い定期預金は? 最新版!定期預金比較はこちら

お役立ちコンテンツ

貯金・定期預金コラム:
エクシア合同会社(EXIA)菊地翔代表およびNo2関戸直生人に賠償命令

定期預金や貯金に関連する最新のニュース、コラムから感じることを徒然なるままにつづっております。少しでも読者のみなさまの参考になれば幸いです。
2025/5/25 <エクシア合同会社/エクシア・アセット・マネジメント株式会社>

エクシア




※抜粋

編集部からのコメント

当方のサイト上でアヤシイ投資商品の広告が表示されているのを見たのをきっかけに、これまで連続してそうしたグレー商品の危険性について素人なりに分析してきました。

そして今回取り上げるのはまたまたエクシア合同会社ですね。

なお、「そもそもエクシアって何だっけ?」と思われた方は先にご覧ください。

>>>50代男性「エクシアジャパンは投資詐欺ですか?」

また、過去の検証内容に興味がある方はこちらのコラムもご覧ください。もう上記コラムからはかれこれ8年となるのですかねー早い。

>>>エクシア合同会社(EXIA)菊地代表の詐欺を認める判決!

>>>投資詐欺疑惑エクシア合同会社(EXIA)の菊地代表個人に対して初めての賠償命令!

>>>投資詐欺疑惑エクシア合同会社(EXIA)は裁判で敗訴も代表個人への請求は棄却。次の展開は?

>>>実質的に破綻したエクシア合同会社(EXIA)。民事裁判はどうなった?

>>>エクシア合同会社(EXIA)は破綻。民事裁判と刑事裁判の行方を見守るのみ。

>>>エクシア合同会社(EXIA)は規制強化と裁判多発で退路なし。

>>>ついに金融庁が動く!エクシア合同会社(EXIA)は終焉へ。

>>>エクシア合同会社(EXIA)のネズミ講スキームが暴露!違法勧誘の可能性も。

>>>エクシア合同会社(EXIA)がついた新たなウソと今後の展開

>>>資金繰り悪化!?エクシア合同会社(EXIA)が出金に応じない

>>>エクシア合同会社(EXIA)のウソの続きと最近の異変

>>>エクシア合同会社(EXIA)のウソ

>>>エクシア合同会社(EXIA)がポンジスキームである証拠とは?

>>>2021年7月時点でのエクシア合同会社(EXIA)疑惑点まとめ

>>>サイト内容からエクシア合同会社(EXIA)が増々怪しくなった件と疑惑点まとめ

>>>動画「ポンジスキーム第3弾EXIA編」のとても残念な点

>>>エクシアに関するタレコミや口コミをご紹介

>>>エクシアから出金できないというツイートの報告がありました

>>>EXIA JAPANは詐欺業者、との投稿がありました

>>>46ヶ月連続プラスリターン!エクシア合同への投資は危険?

>>>エクシアはサイト閉鎖中!ステマサイトをチェックしてみる

>>>エクシアジャパンについて金融庁に調べてほしいこと

>>>エクシアジャパンはポンジスキームですか?

さてこれまでいろいろな角度から同社の疑惑について取り上げてきましたが、2022年4月にはついに返金を停止するに至りました。

年利30%を超えるような華麗な利回りを喧伝してきたわけですから、運用資金は元本の数倍に膨れ上がっており、いくら返金要請が来ても余裕で返済できるはずです。

ところが返金できなくなったということは・・・運用実績はデタラメであり、ポンジスキームの自転車操業がついに行き詰ったということなのでしょう。これまでの同社の破綻後の経緯をざっくりと振り返るとこうなります。

・2022年4月:返金停止。

・2022年7月:エクシアを相手取る民事裁判開始。

・2022年10月:金融庁が合同会社の社員権の自己募集について規制強化。

・2022年11月:オフィス撤退、債務不履行(破綻)。

・2023年4月:初判決、エクシア敗訴。

・2023年11月:菊地代表に対する初の賠償命令判決。

・2024年10月:エクシア破産開始決定。

なかなか経営陣の責任認定が進まない民事裁判でしたが、上記の通り2023年11月2日の判決にて初めて菊地代表個人に対する賠償命令が出ました!

ただしこれは弁護士が辞任したことによる欠席裁判だったようで、裁判所が菊地代表の不法行為を認めたわけではありませんでした。素人考えでは詐欺の証拠は十分揃っているように感じますが、裁判というのはなかなか難しいものですね。

そのように隔靴掻痒の感もあった民事裁判ですが、今般ようやく菊地代表の不法行為を認め、菊地代表およびNo,2である関戸氏に対して賠償を命じる判決が出たようです。

>>>エクシア菊地翔の詐欺認める逆転判決

そして最近、また新たな判決がXで投稿されていましたので引用したいと思います。

−−−

【被告エクシア合同会社の関戸直生人、菊地翔個人に賠償命令が下る。】

https://x.com/chisaidehissori/status/1925145538388951170

5月21日13:15 損害賠償請求事件
原告 個人
被告 菊地翔、関戸直生人
令和4年ワ略

エクシア合同会社の関戸直生人、菊地翔の故意性が極めて高く、原告側の注意義務違反を理由としての過失相殺は認められないと裁判所は判断した。

エクシア合同会社従業員の巨額報酬は、「成功している会社」の擬似的なもの。天文学的報酬を得た関戸直生人個人にも賠償を命じた。

−−−


エクシアの代表である菊地氏と、そのNo,2であった関戸氏に賠償命令が下ったということですね。引き続き投稿主の所見や判決のポイントを抜粋するとこうなります。

−−−

注目、関戸、菊地らの故意性が明確に認められた。だから注意義務違反等理由の過失相殺主張は瞬殺。

裁判所が求めたのに、中身を見せなかった菊地。計算書類開示・閲覧拒否も、エクシア菊地、関戸の不法行為の判断に加えられている。

私見だと、709条不法行為の要件事実に対し、「虚偽運用実績」からの嘘の勧誘、損害発生、共同不法行為まで連帯責任を認めた。

エクシアが行なった動画をつかった勧誘は、証拠が残る一方、視聴者の自主的な発見という受動性を装うことができ、直接勧誘規制を潜脱した点が悪に染まっている。

利回りが常にプラスで、関戸氏への報酬5億円の通り、極端な従業員報酬でアピールし、返戻率(指標そのものが捏造)によって、運用を説明する。これらを監視していたのが、上位者というわけである。

<裁判所の本件認定事実>

・返戻率は、投資利益の半分が配当に回るとの前提で毎月公表され、平成28年4月から、令和3年5月まで一度もマイナスがなかった。しかし実際には507億円の出資金の大半が運用に回らず、ごく一部しか投資されていない。

・エクシア従業員には極めて高額な給与が支払われ、被告関戸は1ヶ月5億円の給与を動画で示して勧誘していた。

・計算書類閲覧請求のプロセスでも、関戸・菊地は真実の運用資料を提出しなかった。

・返戻率が真実の運用実績に基づくか否かは、投資判断の核心で、5年以上連続で月次損失ゼロという実績は、一般投資実務上極めて非現実。

・菊地は会社の全権にぎり、運用実態を最も知り得る立場だったのに、根拠を示さなかった。よって、返戻率は「虚偽」。菊地は虚偽説明を意図的に行わせたとして、不法行為責任が生じる。

・関戸は菊地に対する次席の地位。特別待遇を受けて、No,2と見做されていた。給与明細を誇示し、エクシアの経営好調を偽装して勧誘した行為は、虚偽の高収益イメージを補強する意図的な行為である。

・会社の出資金の大半が実際は運用に回っていない事実を認識していた立場で、菊地と共謀し原告を誤信させた共同不法行為を認定。

・被告関戸らが主張した「原告が何等かの損害が生じたとしても、それは原告の落ち度等過失相殺に相当する」等主張は、「社員権自体の価値に裏付けがない以上、出資金900万円がそのまま損害に相当する」と指摘。

−−−


もろもろの裁判が開始されてもう3年となりますが、ようやく菊地代表だけでなく、その甘い汁を吸った幹部の責任も認定され始めてきているということですね。当然だと思います。

全ての民事裁判の結果が公表されるわけではありませんが、幹部は10人以上いたと思われますので、どんどん賠償命令が下ることを期待したいと思います。

しかし裁判では「不法行為」が認定されているのに、警察が動くのはいつなのでしょうね?社会正義の実現のために、警察もしっかり仕事をしてほしいものです。返金が止まってもう3年以上経過しているわけですからね・・・。

最後に、いつもご案内しているアヤシイ運用を見分けるチェックポイントはこうなっています。

1.リスクとリターンは連動しており、たとえば毎年5%のリターンなら毎年4%といった損失が、毎年10%のリターンなら毎年9%といった損失が発生する可能性があり、そうした損失発生の可能性を隠しているのであれば詐欺の可能性がある。

2.もし本当にローリスク・ハイリターンのビジネスがあるなら銀行が1%〜2%といった低利で喜んでお金を貸してくれるはずであり、それをわざわざ手間暇かけて個人から高金利で資金を集めるというなら詐欺の可能性がある。

3.低金利で運用難の今の時代に本当に有利な商品ならみんなが飛びつくはずであり、わざわざ広告しないといけないのは詐欺の可能性がある。


今月、最も金利の高い定期預金は? 最新版!定期預金比較はこちら

コンテンツ・インデックス

最新版!定期預金 金利比較
預貯金の目安〜みんなはいくらくらい貯めているの?
ライフイベントから考えよう!人生のあのイベント、このイベント、一体いくら必要?
今さら聞けない、預金保険とペイオフのこと
今後の金利見通し/2025年6月更新
定期預金の基礎知識
預金・貯金・資産運用の悩み相談室
各銀行の口コミ
定期預金関連ニュース
預金・貯金・資産運用の悩み相談室
必見!人気記事アーカイブ




クチコミ募集中

定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。


メールの場合はこちらから
メールを送信する

PAGE TOP

※ご参考:今回取り上げたサイトの複写です。