2021年1月更新
今後の預金金利・定期預金金利の見通しについて考えてみます。
2.こんな時代にオススメの運用方法は?それでも迷う場合は、たとえば・1年もの定期預金を1/3 ・5年もの定期預金を1/3 ・5年超の定期預金を1/3 に分散して預けるという手もあります。住宅ローンで一般的な 「ミックス金利」の「定期預金版」 ですね。これであれば比較的高い金利を確保しつつ、 今後金利が上昇しても対応できます。参考になさってください。 |
■定期預金版「ミックス金利」
![]() |
これまで1年もの市場金利も5年もの市場金利も仲良く低下してきました。ではなぜこのように金利が低迷しているかと言うと、2013年から日銀の「異次元」と呼ばれる金融緩和が実施されているからです。
金融緩和が実施されれば、金融市場に多額のマネーが投下され経済活動が底支えされる一方で、中央銀行=日銀によって国債が買い進められるため、国債の価格上昇=金利低下となっていきます。まさにそうした教科書どおりの効果が発揮され、異次元の低金利が実現している、ということになります。
さらに2016年1月には衝撃の「マイナス金利」が発表され、あくまで銀行向けの当座預金に対する措置ではあるものの、これをきっかけに市場金利はまたまた大きく低下しました。
2016年後半から金利は回復したものの、2017年以降は日銀のイールドカーブコントロールもあってその金利上昇も「頭打ち」となっているようにも見えます。
一方、期待できるのは2018年7月に日銀が長期金利の変動幅をこれまでの「−0.1%〜+0.1%」から「−0.2%〜+0.2%」に拡大させた点です。
その後の長期金利はこのような動きになっています。
2018年8月以降、長期金利は順調に上昇し、0.2%に向かっていくものと思われましたが・・・実際には世界的な金利低下傾向やアメリカの利下げを受けてむしろ低下しましたね!足元のコロナウイルス問題ではなぜか上昇傾向ですが、それでも今のところ0.020%の低水準となっています。
コロナ問題が無事に収束すれば金利はさらに上昇していくような気がしますが、それでも長期金利の上限は上記の通り「+0.2%」ですね。イールドカーブコントロールが続く限り低金利を覚悟しておいた方が良さそうです。
ちなみに毎回ご案内しているように、多くの金融機関は市場からこの金利水準で資金を調達できるということですから、預金集めや事務手続きに手間隙かかる個人の預金金利がこの市場の金利水準を超えることは基本的にはありません。
上記グラフの金利水準、つまり1年もので−0.05%前後、5年もので−0.04%前後という水準が、定期預金金利が高金利かどうかの判断の基準となってきます・・・マイナスで高金利と言われてもピンと来ませんが・・・。
逆に本格的に金利が上昇する時というのは景気もインフレ率も回復し、十分過熱してきた時ですね。
そうなってくれば、いよいよ長らく続いた金融緩和政策が終了し、抑えられていた金利が正常な状態、つまり本来あるべき金利水準まで戻っていく=金利上昇していくことになります。
今の日本でどういった金利水準が適正なのかはよく分かりませんが、日銀が目指すインフレ率=2%というのは一つの目安になるのかもしれません。
果たして金融緩和政策が終了するくらいまで景気が拡大し、インフレ経済へ転換できるのでしょうか?
記者自身は少子高齢化という構造的な問題を抱える日本では、一時的な円安や消費税増税の影響などを除けば、安定的なインフレ実現は極めて困難なのではないかと思ったりもしますが、そこはかとなく期待だけはしておきたいと思います。
もちろんインフレとなれば、その分、預金が目減りしていくことになりますので預金者からすれば「痛し痒し」の面がある点は付け加えさせていただきます。
参考になさってください。
主要な銀行の定期預金金利(300万円以上の場合)は、今月は以下のとおりです。参考になさってください。
・普通預金(含む1〜2週間定期): 0.00%〜0.20%
・3ヶ月もの定期預金: 0.00%〜0.70%
・1年もの定期預金: 0.00%〜0.20%
・3年もの定期預金: 0.00%〜0.25%
・5年もの定期預金: 0.00%〜0.28%
・10年もの仕組み預金: 0.30%→0.40%
いずれも市場金利を大きく上回る高金利ですが、3ヶ月0.70%、5年0.10%、最大0.40%の仕組み預金を提供している新生銀行や、1年0.20%のあおぞら銀行、1年0.20%、2年0.25%のSBJ銀行、3年0.25%、5年0.28%のオリックス銀行が魅力的そうですね。
今月の定期預金金利の詳細は、こちらの定期預金金利比較からご確認ください。
>>>定期預金金利比較ランキング(TOPページ)
![]() |
定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。 メールの場合はこちらから |
![]() |