質問 : 1000万円の運用に悩んでいます。
M&Sを考えていたのですが、こちらのサイトを見て思い留まりました。ありがとうございます。
ちなみに、「みんなで大家さん」とかいった不動産投資を目にしましたがこちらもあやしいですか?とりあえず100万からやってみようかとも考えたのですが、、
初心者過ぎて何を質問すればいいかもよくわかりませんが、若干のリスクは覚悟していますが、極力安全に運用するなら何がよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<50代女性>
回答 : 読者の方から上記のような質問をいただきました。他に預金・貯金・資産運用に関するお悩み相談があれば月2、3回程度の頻度で回答していこうと思いますので、もし質問したいという方はこちらの投稿フォームから送信してください。もちろん個人情報は不要です。
さて本題に戻りまして、「みんなで大家さん」は怪しいかという質問ですね。結論から言えば投資物件の時価を大きく上回る投資資金の募集をしており、自転車操業に陥っている可能性が強く示唆されます。
疑問点はこちらのコラムにまとめていますが、こうした疑問が払しょくされるまでは投資は控えた方が賢明です。
>>>利回り7.0%!みんなで大家さんファーム3号は魅力的?
ちなみに仮に7%のリターンが期待されるのであれば、それと同等のリスクがないといけません。なぜならリスクとリターンは比例しているからですね。
しかしそれは「まともな金融機関を経由して、まともな金融商品を購入した」場合に限ります。そうでない場合は、7%のリターンに対してリスクが14%かもしれませんし、28%かもしれません。そもそも投資詐欺に近いものであれば元本が返ってこないわけですからリスクは100%になってしまいます(本来のリスクの意味とは異なりますが)。
そうしたわけで仮に「リスクを覚悟」していたとしても、そのリスクに見合ったリターンが保証されるわけではありませんので、やはり良く知らない会社に投資するのは避けるべきです。
では後段の「極力安全に運用するなら何がよろしいでしょうか?」という点ですが、一般的には以下の順番でリスクが大きくなっていきます。
・定期預金
・国債
・社債
・J−REIT
・先進国債券
・新興国債券
・グローバルREIT
・日本株
・先進国株
・新興国株
ご自分がどこまでリスクが取れるかですが、まだ10年以上投資できるチャンスがありそうですし、こんな分配でもいいかもしれません。
・定期預金 : 50%
・J−REIT : 10%
・先進国債券 : 10%
・新興国債券 : 10%
・先進国株 : 10%
・新興国株 : 10%
日本株を入れていないのは記者が日本企業の成長性に楽観的ではないからですが、新興国株をやめて代わりに日本株を入れてもいいと思います。
具体的にはそれぞれ「インデックスファンド」がありますので、それらを購入しておけば失敗することはないと思います。
恐らく今後数年以内に世界経済は後退期に入り、世界の株価は相応に下落すると思いますが、慌てず10年持ち切れば損することはなさそうです。
最後に繰り返しになりますが、「まともな金融機関を経由して、まともな金融商品を買わないといけない」点は肝に銘じていただければと思います。
世の中、ウマイ話は絶対ありません。
参考になさってください。
>>>預金・貯金・資産運用のお悩み相談はこちらから
>>>最新の定期預金比較/金利ランキングはこちら
![]() |
定期預金に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気銀行を中心に順次掲載いたします。 メールの場合はこちらから |
![]() |